「NFT界隈でよく聞くホワイトリストって何?」
「ホワイトリストってどうしたら手に入るの?」
NFTに興味を持って調べていると、「ホワイトリスト」という言葉が出てきます。
しかし、ホワイトリストがなんなのかよくわからないですよね。
なんかNFTがもらえるの?
でも、どうやったらいいのかわからない?
この記事では、そんなホワイトリストについて解説していきます。
この記事でわかることは、
- ホワイトリストとは
- ホワイトリストのメリット・デメリット
- CNPSのホワイトリストの入手方法がわかる
が、わかることでしょう。
今まさに、日本のNFT市場は急速に伸びています!
今のうちに、NFTやホワイトリストについて理解しておくことで、これからのNFTをもっと楽しむ事ができます。
学生の方や、NFTに興味のある大人の方で「CNPSを応援したい!」
そんな方は、ぜひコミュニティに参加して一緒に盛り上げていきましょう!
- 販売個数:2222
- 販売価格:0.001ETH
- 販売日:10月中旬~11月上旬
- 販売方法:2222枚の内、1300枚は学生だけに販売。200枚ほどは今までお世話になった方や、WLを既に渡した方に販売します。残りは運営保有分です。
- ブロックチェーン:Ethreum
【NFT】ホワイトリスト(WL)とは?学生にもわかるように解説

NFT界隈でよく聞くホワイトリストとは、リリース前にNFTを優先購入できるリストのことです。
具体的には、Mint(発行)日までにホワイトリストを入手する事で、NFTの優先購入権が付与されます。
NFTの各プロジェクトによって価格は異なりますが、ホワイトリストで購入出来るNFTは通常の価格より安く購入する事がでます。
なので、購入後に転売すれば利益を得ることもできるでしょう。
ただし、単なる利益目的でのホワイトリストの獲得は、運営側としてはあまり望ましいものではないです。
そのため、運営側としてもホワイトリストの獲得条件を厳しくするなど、対策をしています。
例えば、
- コミュニティへの参加
- メンバーとの積極的なコミュニケーション
- プロジェクトへの貢献
などの条件があります。
運営側としては、NFTを一緒に盛り上げてくれる仲間を求めています。
ホワイトリストの登録条件や人数制限、抽選方法など、プロジェクトによって様々です。
公式発表をしっかり確認しておきましょう。
【NFT】ホワイトリストの入手方法を紹介
NFTのホワイトリストの入手方法はいくつかありますが、その中でも代表的な3つを紹介します。
①NFTを購入する
まず一つ目の方法は、NFTを購入することです。

NFTの中には、一つの作品を持っていることで、その後販売されるNFTプロジェクトのホワイトリストを優先的に入手できるNFTがあります。
代表的な例は、CryptoNinja Partners(CNP)です。
CryptoNinja Partners(CNP)は、22年5月に販売を開始しました。
CNPホルダーは、その後に始まるCNP派生プロジェクトのホワイトリストを、優先的に入手する事ができます。
CNP以外のプロジェクトでも、一番核となるNFT作品を持っている人には、ホワイトリストが優先的に配られる事があります。
②Giveaway


二つ目の方法は、Giveaway企画に参加することです。
Giveawayとは、簡単にいうと作品の認知向上を目的に、運営側でホワイトリストやNFTをプレゼントする企画です。
主にTwitter上で、条件を満たす参加者にホワイトリストを配っています。
まだホワイトリストを持っていない人や、NFTを入手したい人はGiveawayに申し込むのがおすすめです。
③NFTプロジェクトに参加する
3つ目の方法は、NFTプロジェクト自体に参加することです。
プロジェクトに参加をして、作品を多くの人に知ってもらうお手伝いをすることで、ホワイトリストを手に入れる事があります。
そんなこと言われても、
「NFTのこと全然わからない!」
「お手伝いって言われても何をしたらいいの?」
そんな方も多いでしょう。
でも大丈夫です!
参加すると言っても、NFTを作るわけでも難しいマーケティングをするわけではないです。
必要なのは、TwitterアカウントとDiscordの参加で大丈夫。
- Twitter →プトジェクトの宣伝やリツイートをして、認知向上のお手伝いをする
- Discord →Discord内で発言をしたり、参加者同士で交流するなど積極的に絡んでみる
これで大丈夫です。
まだ、NFTことを知らない人が多いのが現状です。
多くの人に、NFTについて知ってらうお手伝いをするだけなので誰にでもできます。
CNPSのDiscord参加はこちらからどうぞ↓
【NFT】ホワイトリストのメリット・デメリット
NFTのホワイトリストを入手する、メリットとデメリットは以下の通りです。
メリット① リリース前に優先購入することができる
ホワイトリストを持っているメリットの1つ目は、NFTのリリース前に優先購入できます。
一般的なプロジェクトでは、NFTのMint(発行)前のプレセールで、ホワイトリスト所有者に優先販売をします。
NFTはMint(発行)後に価格が高騰する事があるので、ホワイトリストで購入すると売買益が出やすいです。
メリット② ガス代競争を回避することができる
ホワイトリストを持っているメリットの2つ目は、ガス代競争を回避する事ができます。
新しく販売されるNFTが超人気作品の場合、販売直後に購入者が殺到してガス代戦争が起きます。
『NFT購入の際は、必ずガス代=手数料がかかります。』
ブロックチェーンの世界では、注文の数によってガス代が変わってきます。
そのため、ホワイトリストを持っていないと、多い時は数千人を相手に競争することになってしまいます。
極端な例ですが、2,000円のNFTを買うのに、約1万円の手数料を払うこともあります。
そのガス代競争を回避するためにも、ホワイトリストがあると落ち着いて購入する事ができます。
ただし、注意しないといけないのは、プレセールの時間を間違えると優先購入する事ができなくなります。
しっかりと、公式発表を確認しておきましょう。
WLを持っていてもガス代競争になることもあります!
デメリット
ホワイトリストを手に入れるデメリットは、ほぼありません笑
ただし気を付ける点は、
ホワイトリストの入手が目的になってしまい、Mint(発行)日がわからなくなる事です。
ホワイトリストは、指定された時間内に購入しないと購入できなくなってしまいます。
本当に欲しいNFTを決めておきましょう!
【NFT】ホワイトリストを無事入手!その後の行動は?
ホワイトリストを入手しただけでは、お目当てのNFTを確実に購入できるかわかりません。
Mint(発行)日までの準備と、プレセール当日の準備を確認しておきましょう。
事前準備

ホワイトリストに当選したら、必ずリストに自分のウォレットアドレスがあるか確認しましょう。
発表の方法はプロジェクトによって違いますが、画像の時はGoogle documentで確認をしました。
プレセール当日
プレセール当日は、事前に確認したMintサイトでNFTを購入しましょう。
2次流通は、Open Seaなどのマーケットプレイスで取引がおこなわれます。
しかし、ホワイトリスト所有者向けのMint(発行)は、各プロジェクトによってサイトが異なるので注意が必要です。
CNPSのとは? ホワイトリストの配布方法は?
CNPStudents(CNPS)とは?
CNPStudents(CNPS)とは、学生が主体のCNP派生プロジェクトのことです。
ファウンダー(代表)のTsubasa中学生/CNPSさんを筆頭に、学生主体で構成されています。
多くの学生の方に、NFTを知ってもらうことを目的に日々活動しています。
「NFTに興味あるけど学生には難しい!」
「周りにNFTの話をする相手がいない!」
そんな学生の方は、ぜひ一緒にCNPSを盛り上げていきましょう!
CNPS主要メンバー
- CNPS Founder(代表) … Tsubasa(@tsubasa_web3)
- エンジニア … Kaito(@kaito_winwin)
- イラストレーター … SENBEN(@SENBEN_opsc)
- コミュニティMG … Jammaru(@jammaru_lab)

- 販売個数:2222
- 販売価格:0.001ETH
- 販売日:10月中旬~11月上旬
- 販売方法:2222枚の内、1300枚は学生だけに販売。200枚ほどは今までお世話になった方や、WLを既に渡した方に販売します。残りは運営保有分です。
- ブロックチェーン:Ethreum
①CNPS学園入学申込を済ませる
ホワイトリストの入手方法の一つは、「CNPS学園入学申し込み応募フォーム」を提出してください。
入学申し込み完了で、ホワイトリストが2枚配られます。
これは、25歳以下の学生の方限定の入手方法です!
ぜひ学生の方は下記のフォームからご応募ください!
\ 学生は応募すればWL2枚確定!! /
②CNPS招待キャンペーンに申し込む
もう一つの、ホワイトリストを入手する方法は「CNPS招待キャンペーン」に申し込むことです。
この方法は、大人の方でも参加可能です。
条件
・学生(25歳以下)を3人CNPSに紹介
・3人分の「CNPS学園入学申し込み応募フォーム」提出
・招待キャンペーン応募用紙の提出
※紹介する側は学生でなくても大丈夫
※〆切は現在未定なので、決まり次第アナウンス致します。
\ 応募すればWL1枚ゲットのチャンス!! /
【NFT】ホワイトリストのまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、ホワイトリストの説明と、Crypto Ninja Partners students ( CNPS )のホワイトリストの入手方法を解説しました。
いきなり高額のNFTを購入するのは心理的ハードルが高いですよね!
そんな時は、まず気になるNFTプロジェクトに参加をしてみましょう。
初めは何もわからないくて大丈夫です!
色々な情報を入手する事で、NFTやプロジェクトついて理解できます。
ホワイトリストの情報は、その中で手に入れる事ができるようになっていくでしょう。
まだ日本のNFT産業は始まったばかりです、これから様々な作品が生まれていくのでそれを一緒に楽しんでいきましょう。
CNPSへの参加お待ちしています。